姉川ダム再訪

2013.10.21 見学

姉川ダム

姉川筋の最終は姉川ダム。以前は暗くなりそうな時間帯でしたので改めて。
曲谷ダムからそのまま進むと下流公園に着きます。

IMG_3074.jpg

左岸側には放流設備の建屋。

IMG_3077.jpg

右岸側に橋を渡ると公園が。

IMG_3085.jpg

どちらにもポールとチェーンがしてありますが職員さんに入っても
構わないと聞きました。バイクで入るのは駄目よ、との事。

この辺りまで近寄れます。堤頂長ほぼ一杯越流部になってるんで
導流壁で遮られます。

IMG_3090.jpg

下流見てて気が付いた仮排水トンネルの遺構。蓋してあってドアがありましたので
何らかの使い道があるんでしょうか。

IMG_3095.jpg

天端にやってきました。管理所でカードを頂きます。

IMG_3099.jpg

中に姉川ふれあいプラザ、と言う事で見学施設があります。まあ、資料室ですね。
ここは狐のキャラクターみたいです。

IMG_3102.jpg

左岸管理所前からダム湖。

IMG_3104.jpg

下流面見下ろし。

IMG_3107.jpg

真ん中から見下ろし。バルブ放流中。

IMG_3111.jpg

なんとなく上流面オリフィス入口覗き込んでびっくり。
オリフィス閉まってる?

IMG_3115.jpg

右岸側から下流面。取水設備のメンテで車が入ってますが一般は進入禁止です。

IMG_3117.jpg

こちらは上流面。水が少なく感じますが治水メインだとこれくらいなのかな。

IMG_3121.jpg

上流からオリフィス確認。開いてました。開閉装置は付いてないんで
動かせないとは思うのですが。

IMG_3143.jpg

時期的なものなのでしょうか、カメムシがいっぱい。いらっしゃる方は
ご注意下さい。車の中でつぶしちゃうと大変です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター