お気に入りの堰堤?

撮影日は控えます。

某県、取水が10ヶ所もある発電所の取水を周ってて発見した取水設備。

IMG_5152.jpg

こんなのありか!!!

IMG_5154.jpg

一応堰堤付き。排砂門はありませんでした。

IMG_5155.jpg

ダム湖を拝見。思わず堆砂除去しようかと思いました。

IMG_5157.jpg

導水管で導水路へ。沈砂は、ありません。

IMG_5159.jpg

反対から。

IMG_5163.jpg

一応書いておきますが、雨樋のパイプくらいの太さの導水管です。
生きてるのかどうかも判りませんが、水に対しての執念が感じられます。
もしかしたら、こんなのがまた見たいのかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

思い出すな~

三重県のS鉱山の發電所がこれと同じでしたな~
近々サイトに書き書きします☆

それと・・・・何故か草野川發電所ブームなので、明日某資料を基にちょっくら行ってきます!

Minekoさまコメントありがとうございます

Minekoさまコメントありがとうございます。

一応現役の発電所です。最初は取水の数に入ってると思って
コンプだと喜んでたんですが(ばれちゃいそうですが)、滝見の
方のブログ見て他にもあるのが判って再訪と言ういわく付き物件です。

草野川いいなあ~、明日も休みなので行きたいんですが行っても登れないんで
諦めます。資料があるんですか、mt.tellさまがお待ち兼ねですよ(笑)。
打倒草野川、かなり厳しそうなので安全には十分ご注意下さいませ。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター