明日は見学会

明日は川上ダム見学会、と言う事で、皆様遠い所からご参加頂くと
思いますのでくれぐれも事故無きよう気をつけてお出で下さいませ。

当方モバイル環境ありませんので実況、と言う訳にはいきませんので
後日ご報告をば。

では皆様ご安全に。

2013.11.9 追記

先程帰還致しました。水資源機構の皆様、夜雀様、
大変お世話になりました。いろいろなお話が聞けて
良かったです。

参加頂いた皆様もお疲れ様でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れ様でした
私も無事帰還いたしました
楽しくためになる1日で心地よい疲れです
またの機会がありましたらよろしくお願いします

うっかり持って帰っちゃいましたが。

mt.tellさま昨日はお世話になりました。さあ帰ろう、と
青蓮寺ダムのライトアップ撮るのを忘れて帰ってしまいました。
せっかくゲート照明点けて下さってたので勿体無い事をしました。

宇治の資料、喜んで何も考えずに持って帰ってきてしまいましたが
良く見ると書き込みがありました。もって帰って良かったんでしょうか。
あれでしたらコピーさせて頂いて後日またお会いする機会があるのでは、
と思いますのでその際にお返しさせて頂こうと思います。

ハプニングもあったようですが本当に良い1日となりました。
またこんな機会があるといいな、と思っております。

No title

こんにちは
私も青蓮寺に寄らずに直で帰ってしまいました
家に帰って三脚持ってまた出直そうかと思ってたんですが、帰って風呂に入ってしまったら根が生えてしまいました

あの資料は持って帰っていただいてOKですよ
是非とも再襲撃をお願いします(笑)

有難く頂戴致します。

mt.tellさまどうもありがとうございます。資料、水路図拝見して
ある程度自分の予測が正しかった事を確信しております。
例の点検口の部分も開渠だったようですね。あと上部水槽近辺は
多分宅地造成で埋まってしまったのかな、と。問題は2号開渠かな、
と。以前mt.tellさまが記事にされてた部分に関係しそうな気が
してますが道路状況の加減もあるので上流側はしばらく先かな、と。

いずれにせよ楽しみが増えました。ありがとうございます。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター