川代ダム再訪
2013.11.30 見学
川代ダム
篠山に行ったらやっぱり覗いてしまいます川代ダム。
毎年冬場は何らかの工事がされています。

今年はゲートの塗装と、水密ゴムの交換だそうです。

ゲート越しにダム湖。いわゆる頭首工ですのでダム湖はさほど広くありません。

ベニヤ板ですっかり隠してあります。

上流側から。角落しが使われてるのはじめて見ました。

アップで。いつも気になる堆砂、せっかくだから浚渫したらいいのに、と思う
のですが浚渫するに当たってあちこちの許可が要るので、と言う話をチラッと
聞きました。

一番右岸側のゲートを横から。2段ゲートになってるのが良く判ります。

完工は来年3月だそうです。去年は取水口の工事だったかな。

こんな小さなダムではありますが下流の加古川沿いの地域にとってはここが
放流するというとどうしようか、と言うほど重要視されている施設です。
十分なメンテナンスで来年のシーズンを迎えて頂きたいものです。
川代ダム
篠山に行ったらやっぱり覗いてしまいます川代ダム。
毎年冬場は何らかの工事がされています。

今年はゲートの塗装と、水密ゴムの交換だそうです。

ゲート越しにダム湖。いわゆる頭首工ですのでダム湖はさほど広くありません。

ベニヤ板ですっかり隠してあります。

上流側から。角落しが使われてるのはじめて見ました。

アップで。いつも気になる堆砂、せっかくだから浚渫したらいいのに、と思う
のですが浚渫するに当たってあちこちの許可が要るので、と言う話をチラッと
聞きました。

一番右岸側のゲートを横から。2段ゲートになってるのが良く判ります。

完工は来年3月だそうです。去年は取水口の工事だったかな。

こんな小さなダムではありますが下流の加古川沿いの地域にとってはここが
放流するというとどうしようか、と言うほど重要視されている施設です。
十分なメンテナンスで来年のシーズンを迎えて頂きたいものです。