八塔寺川ダム

2013.12.27 見学

県境を越えてやってきました八塔寺川ダム。岡山のダムは以前いくつか
行ってるんですがこの近辺はスキップしてたもので。

IMG_6648.jpg

左岸に駐車場。そしてレストランやら野菜の直売所があります。

IMG_6649_20131228102550c19.jpg

その先に天端が見えてます。右に管理所、左には石彫広場。

IMG_6653.jpg

で、管理所。こちらでダムカードを頂けます。

IMG_6654.jpg

堤体見るのは管理所からが一番、と言う事で職員さんにお願いして
敷地内から撮影。

IMG_6655.jpg

職員さんが作業をしておられたので覗いてみると艇庫、インクラインでした。
上下水平なのになんで縦が傾いて写ってるんだろう。

IMG_6657.jpg

管理所を出て堤体を。下流面。オリフィスから放流中。

IMG_6670_201312281034397eb.jpg

IMG_6676.jpg

オリフィス入口。

IMG_6679.jpg

下流の風景。ちょっと雪混じりの雨が降りかけてましたので暗い感じです。

IMG_6682.jpg

右岸から上流面。あんまり変わらないかな。

IMG_6693.jpg

右岸側から天端。右に見えてるのが水位観測装置(正)。何で下流側にあるのか
良くわかりません。水位観測装置(副)は左岸寄り、上流側にありました。

IMG_6698.jpg

左岸に戻って。こんな所に定礎石が隠れてました。

IMG_6701.jpg

下流に行けそうだったのでチャレンジ。

IMG_6711.jpg

堤体下流、左岸側に利水放流設備が。かんがい用途なのかあんまり大量の
放流は予想されて無いようです。

IMG_6717_20131228104036989.jpg

公園、展望台など整備されていてなかなか良いダムでしたのでご近所の方は
是非行ってみてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター