練部屋分水工
2014.1.14 見学
続いてやってきましたのが淡山疎水の練部屋分水工。
兵庫県道65号を東に向って走ると道沿いに看板が見えます。
脇道が広めでしたのでそちらに車を止めます。

県道越しに練部屋分水工。そっちの方は狭いんで車は停め難そう。

R175からだと左にこの看板が見えます。ただ、下りになった所で見えるんで
見落とすかも。

施設全景。淡山疎水の他の設備と同様看板が立ってます。

水路上流から。スクリーンは荒めですが車止めてた場所の少し上流に
除塵設備がありましたので大丈夫なんでしょう。

非かんがい期なので水はありませんでした。その分構造が良く判ります。
4方面に分水します。

スクリーン手前で越流したぶんは一番左、手中池向きに流れていくようです。

石碑がありましたがすいません、読む気が起こりませんでした。
一応淡山疎水の記念碑みたいなものらしいです。

こちらは分水工の石碑。他の所には単独で石碑は無かったので
それだけ重要施設なんでしょうね。

分水の中を覗き込みます。円筒が二重になってるのが見えますでしょうか。

たまにはこんなのも面白いんで皆様もどうぞ。
続いてやってきましたのが淡山疎水の練部屋分水工。
兵庫県道65号を東に向って走ると道沿いに看板が見えます。
脇道が広めでしたのでそちらに車を止めます。

県道越しに練部屋分水工。そっちの方は狭いんで車は停め難そう。

R175からだと左にこの看板が見えます。ただ、下りになった所で見えるんで
見落とすかも。

施設全景。淡山疎水の他の設備と同様看板が立ってます。

水路上流から。スクリーンは荒めですが車止めてた場所の少し上流に
除塵設備がありましたので大丈夫なんでしょう。

非かんがい期なので水はありませんでした。その分構造が良く判ります。
4方面に分水します。

スクリーン手前で越流したぶんは一番左、手中池向きに流れていくようです。

石碑がありましたがすいません、読む気が起こりませんでした。
一応淡山疎水の記念碑みたいなものらしいです。

こちらは分水工の石碑。他の所には単独で石碑は無かったので
それだけ重要施設なんでしょうね。

分水の中を覗き込みます。円筒が二重になってるのが見えますでしょうか。

たまにはこんなのも面白いんで皆様もどうぞ。