北富士ダム
2014.3.6 見学
お次はお隣の北富士ダム。いきなり左岸天端から。

天端の少し下流側には展望台があるんですが止めてあるんで
何か不具合があるんでしょうね。

その展望台入口から堤体を見るとこっそり定礎石が。
ここは階段入口は施錠されてたと思います。

堤体下流面。ちょっとコスト削減された感じかな。

管理所も同じく小さめ。まあすぐ隣に成相ダムがあるんで節約されたんでしょうね。

左岸側からは堤体洪水吐き部分のアップを。オリフィスの飲み口が小さ目ですね。

天端から下流を見下ろし。

天端はシンプルで水位観測室のみ。

ダム湖を。成相ダム湖との連絡水路の形跡を探したのですがどうも水面下に
あるのか発見出来ませんでした。

右岸側から。

右岸上流側から堤体上流面。管理所との位置関係が判りますね。

下流に下りまして。

ここもこんな感じで対岸に渡れるようになっています。

右岸側下流広場はこんな感じで。

成相ダムに比べるとシンプルですが統一感はあるようです。

この二つのダムに向って来るとこんな景色が。真ん中の山を挟んで
右が成相ダム、左が北富士ダム。

どちらも良いダムですので是非お出掛け下さいませ。
お次はお隣の北富士ダム。いきなり左岸天端から。

天端の少し下流側には展望台があるんですが止めてあるんで
何か不具合があるんでしょうね。

その展望台入口から堤体を見るとこっそり定礎石が。
ここは階段入口は施錠されてたと思います。

堤体下流面。ちょっとコスト削減された感じかな。

管理所も同じく小さめ。まあすぐ隣に成相ダムがあるんで節約されたんでしょうね。

左岸側からは堤体洪水吐き部分のアップを。オリフィスの飲み口が小さ目ですね。

天端から下流を見下ろし。

天端はシンプルで水位観測室のみ。

ダム湖を。成相ダム湖との連絡水路の形跡を探したのですがどうも水面下に
あるのか発見出来ませんでした。

右岸側から。

右岸上流側から堤体上流面。管理所との位置関係が判りますね。

下流に下りまして。

ここもこんな感じで対岸に渡れるようになっています。

右岸側下流広場はこんな感じで。

成相ダムに比べるとシンプルですが統一感はあるようです。

この二つのダムに向って来るとこんな景色が。真ん中の山を挟んで
右が成相ダム、左が北富士ダム。

どちらも良いダムですので是非お出掛け下さいませ。