香々美ダムと岡山県企業局 越畑発電所
2014.5.1 見学
続きまして1本隣の香々美川へ。
香々美ダム堤体へは左岸側からでないと接近出来ないんですが右岸側を
下ってしまったので記念撮影。

上流に戻って左岸側に到着。ちょっと電線が邪魔ですね。

でも下にはこんなの見えてますよ。

クレストはラジアルゲート3門巻上げ機などがシンプルに見えます。

副ダムの先に屋根だけ見えてるのが岡山県企業局の越畑発電所。

天端はチェーンがしてありましたので控えました。何も書いてない場合
入っても良い場合もあるみたいですがまあそこまでしなくても良いか、と。

左岸にある管理所。

管理所前から上流面を。

クレストを挟んで左右に取水設備があるんでいろいろあります。

下流面を。バルブにつながる鉄管が気になりますね。

下流、副ダムのすぐ先に香々美発電所の取水堰堤がありまして
そこから越畑発電所を。堰堤のすぐ上流に放流口があります。

右岸側は直下まで行けましてそこから。

これです、これ。

導流壁に梯子がかかってましたのでそこから。

で、越畑発電所。

割とこじんまりした感じのダム付属の発電所でした。

ダム直下への道は地道ですので地上高の低い車はやめておいた方が
良さそうです。
そして何よりあのバルブがありますので放流時はまず行けないと思います。
続きまして1本隣の香々美川へ。
香々美ダム堤体へは左岸側からでないと接近出来ないんですが右岸側を
下ってしまったので記念撮影。

上流に戻って左岸側に到着。ちょっと電線が邪魔ですね。

でも下にはこんなの見えてますよ。

クレストはラジアルゲート3門巻上げ機などがシンプルに見えます。

副ダムの先に屋根だけ見えてるのが岡山県企業局の越畑発電所。

天端はチェーンがしてありましたので控えました。何も書いてない場合
入っても良い場合もあるみたいですがまあそこまでしなくても良いか、と。

左岸にある管理所。

管理所前から上流面を。

クレストを挟んで左右に取水設備があるんでいろいろあります。

下流面を。バルブにつながる鉄管が気になりますね。

下流、副ダムのすぐ先に香々美発電所の取水堰堤がありまして
そこから越畑発電所を。堰堤のすぐ上流に放流口があります。

右岸側は直下まで行けましてそこから。

これです、これ。

導流壁に梯子がかかってましたのでそこから。

で、越畑発電所。

割とこじんまりした感じのダム付属の発電所でした。

ダム直下への道は地道ですので地上高の低い車はやめておいた方が
良さそうです。
そして何よりあのバルブがありますので放流時はまず行けないと思います。