関西電力 長殿発電所再訪

2014.5.8 見学

関西電力 長殿発電所
関西電力 和田発電所と九尾ダム

長殿発電所が内輪で話題になってましたのでちょいと回ってみましたが惨敗ですね。

まずは発電所から。

IMG_2273_20140509081826fd8.jpg

いつ見ても良いなあ、と思うのですがけっして登ろうとは思いません。立禁ですし。

        IMG_2276.jpg

なんか様子が違う気がします。

IMG_2277_20140509081824bad.jpg

台風被害から立ち直るにはまだ時間が掛かりそうです。

IMG_2278.jpg

気になったのが工事の看板に発電所除却工事と書かれていた事。再建前の
整地を指してるのかもしれませんがそのまま撤去、となったらかなり勿体無い
ように思います。

取水堰堤めぐり、まずは篠原堰堤から。ここへのアクセス、
R168ふれあいトンネル横からの県道は途中で通行止めになってます。
迂回路の林道は辻堂の役場や郵便局のある所から入ります。当方手前の
工事現場で聞いたらみんな入っていきよるで、と聞いたんで進入、通り抜けましたが
かなり白い目で見られました。

で、篠原の堰堤。左岸の管理所?。

IMG_2306_201405090818225b0.jpg

沈砂池。左の地下に導水路があるのではないかと想像。

IMG_2323_20140509081821ca2.jpg

沈砂池全景。

IMG_2327.jpg

上の吊橋から水面。今回は水の綺麗な所が多かったので良かったです。

IMG_2335.jpg

吊橋、対岸の道とも通れるようになってました。やっぱり釣人向けなんでしょうか。

IMG_2346_20140509083433da7.jpg

断定出来ませんが堤体内に水路内蔵なのではないかと。

IMG_2362.jpg

上流からも川原を歩いてやってきました。こんなに立派な堰堤が、勿体無いです。

IMG_2385.jpg

排砂ゲートからの放流口には近付くな、と警告看板がありました。

IMG_2403.jpg

帰りは延々山を越えてやってきました和田発電所。

IMG_2446.jpg

長殿発電所へは和田発電所で発電に使われた水がほぼ全量行くようです。
推測なのは私自身が稼動してる状態を見た事が無いので。

        IMG_2448.jpg

長殿への導水路の制水門と横の川からの導水システム(ゴミ取り)。

        IMG_2451.jpg

堰堤はこんなの。導水路が内蔵されてるようです。

IMG_2454_20140509084103e38.jpg

排砂ゲートがオープン。右のが取水口。

        IMG_2457_20140509084103d06.jpg

堰堤を下流側から。川の名前が判りません。

        IMG_2466.jpg

こちらの発電所も取水5なんですが多分これで3。他の2は篠原から発電所までの
間にありそうだと思ってたんですが川までかなり高低差がある上対岸の山の中なので
ちょっと探すのは難しいかな、と。皆様からの情報をお待ちしております。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんな所に堰堤があるなんて気が付きませんでした
ヤラれました
1ヶ所はアタリをつけてるんですけどなかなか行く機会に恵まれないので…
奈良南部は行かなきゃならない所だらけです

mt.tellさまコメントありがとうございます。

mt.tellさまコメントありがとうございます。初めて和田発電所に
来た時には?が一杯でしたがこういう構造みたいです。あと2ヶ所、
厳しそうですので皆様からの情報をお待ちしております。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター