とまた農協 西谷発電所
2014.6.17 見学
とまた農協西谷発電所にやってきました。表札が無かったので水利看板見て
書いてますので農協名は変わってるかもしれません。

水圧鉄管を見上げますがかなり高そうです。横に階段ありますが立禁です。
まあ私に上る元気はありませんが。

建屋下からの放流の様子。右が下流です。

フェンス越し、網戸の破れてるところから覗き見。

地理院地図見てたら途中の水路に登れそうな道がありましたが省略。
取水堰堤にやってきました。

堤体の上に出てる鉄筋が気になります。嵩上げの予定があったんでしょうか。

沈砂池、制水門には連絡橋で渡ります。扉が開いてたので
ちょいとお邪魔しました。

下流から堰堤を。

水利看板がありますね。

沈砂池。

スクリーンに制水門。除塵機付いてないんで毎日掃除しに来られるんでしょうね。
お疲れ様です。

橋の下に排砂門の出口。

水路すぐ直下に結構な土砂崩れがあったりなかなか迫力のある発電所です。
とまた農協西谷発電所にやってきました。表札が無かったので水利看板見て
書いてますので農協名は変わってるかもしれません。

水圧鉄管を見上げますがかなり高そうです。横に階段ありますが立禁です。
まあ私に上る元気はありませんが。

建屋下からの放流の様子。右が下流です。

フェンス越し、網戸の破れてるところから覗き見。

地理院地図見てたら途中の水路に登れそうな道がありましたが省略。
取水堰堤にやってきました。

堤体の上に出てる鉄筋が気になります。嵩上げの予定があったんでしょうか。

沈砂池、制水門には連絡橋で渡ります。扉が開いてたので
ちょいとお邪魔しました。

下流から堰堤を。

水利看板がありますね。

沈砂池。

スクリーンに制水門。除塵機付いてないんで毎日掃除しに来られるんでしょうね。
お疲れ様です。

橋の下に排砂門の出口。

水路すぐ直下に結構な土砂崩れがあったりなかなか迫力のある発電所です。