中国電力 日登発電所、湯村発電所と平田ダム

2014.10.19 見学

中国電力の日登発電所、湯村発電所と平田ダムをまとめまして。
と言うのもこの二つの発電所、どちらも平田ダムから取水しているようで。

まずは日登発電所。いきなりひどい写真ですいません。放流口がこの角度で
無いと写ってなかったので。

IMG_8785.jpg

こっちだと見えますでしょうか。

IMG_8786.jpg

立派な鉄管に雷マーク?妙に凝った作りです。

IMG_8789.jpg

建屋。中が見えそうで見えなくてちょいと残念。

IMG_8792.jpg

斐伊川を遡ると温泉街の先に湯村発電所。

IMG_8811_2014110510124356f.jpg

建屋前の道は狭そうでしたので。

IMG_8812_20141105101242ba3.jpg

こちらは鉄管1本。

        IMG_8815.jpg

上部水槽近くまでは行けました。

IMG_8818.jpg

こっちの方が古いんだそうで。大正時代に作られたんだそうです。建屋は
当事ものでは無さそうですけど。

IMG_8825_20141105102036ebb.jpg

結構な勢いで放流中。

IMG_8828_2014110510203569b.jpg

上流側から。

IMG_8835_20141105102034f05.jpg

共通の取水である平田ダム。水利看板が2枚あります。

IMG_8909.jpg

堰堤は高くないですが川幅が広いんで取水量が確保出来るんでしょうね。

IMG_8916_2014110510251819e.jpg

IMG_8917_2014110510251711b.jpg

IMG_8921.jpg

IMG_8924_20141105102515531.jpg

上流の橋の上から。すぐ横に北原発電所があったり道の先に川手発電所が
あったり見る所が一杯です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター