蛇松峠締切堤(喜撰山のもう一つのダム?を改題)

2014.12.18 見学

関西方面在住の方でしたら多分気になる方の多い喜撰山ダム、
多分一般の方が一番接近出来る場所がこちらではないかと。

IMG_2208.jpg

で、こちら、実はダムではないか、と。

IMG_2209_20141218195804133.jpg

IMG_2211_20141218195803cd3.jpg

どうなってるんだろう、表面遮水のコンクリートフェージング?一般的には堤高15m
以下はダム便覧には載りませんが多分名前があるんだろうな、と。

IMG_2212_20141218195802cb7.jpg

で、本当の目的はこちらだったんですが朝は逆光で厳しかったです。

IMG_2220.jpg

2014.12.27 追記

リベンジでkiss X4とA005の組み合わせでチャレンジ。右側のゲートらしい
部分のスクリーンみたいなのが喜撰山ダムの洪水吐きなんだそうです。
時間変えたんで発電中か後で水位が下がってるんで良く見えますね。

IMG_6939.jpg

2015.4.9 追記

名称が判明しましたのでタイトル変更。蛇松峠締切堤と言うようです。
喜撰山発電所の工事日誌の地図より。ただここの記事が中に無かったので
詳細は判らないままです。で、洪水吐きの詳細なんかも載ってたんですが
時間的に厳しくてちら見だけで終わってしまいました。またゆっくり見てきます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター