鳳凰湖に沈む大峯ダム
2014.12.27 見学
天ヶ瀬ダムのダム湖、鳳凰湖に大峯ダムというダムが沈んでる事を
ご存知でしょうか。以前より耳にしていたんですがなかなか行けず先延ばしに
していましたが改めて来てみました。
天ヶ瀬ダムと喜撰山発電所の間にあります大峰橋、この下にあるそうで。

まずはどんなダムだったか、鹿島建設株式会社様のページに載ってますので
ご覧下さい。
「鉄道の鹿島」から「土木の鹿島」への雄飛
中程に現役時代の大峯ダムの雄姿が載っています。
鳳凰湖の右岸、櫓が立ってるのが大峯ダムの右岸なんだそうです。

ラジアルゲートの戸当りや天端にあったらしいレールが残ってるのが見えますね。

その上流側にあるこちらは天ヶ瀬ダム直下あたり右岸にある志津川発電所への
取水口なんだそうで。

左岸側には排砂ゲートがあったらしくその戸溝と堤体直下にあった大峯発電所
への取水口が見えております。


大峰橋を渡りきると下流向きはフェンスで閉まってますが上流側には
行けるようです。と言ってもダム湖へ下っていくのでその辺は十分留意の上で。

こんな階段が。行ってませんが何があるんでしょうね。

で、右岸の取水口へやって来ました。

対岸にも取水口が見えてます。

箱の中。大きな制水門があったんでしょうね。ちなみに発電所へはトンネルで
行ってたみたいなので今は完全封鎖。

対岸の取水口はどうなってたんでしょうか、良く判りません。

右岸の取水口。他の方の記事を見てもこの程度出てるんで大丈夫だと
思いますが喜撰山発電所で揚水発電してますので急に水が増えますので
十分注意してください。


大峰橋を。

ちょっと上流から。他の方の記事を見てるとこれを撮った場所の下にも
何か遺構があったらしいんですが土石流で完全に埋まってます。

左岸に戻って。

大峰橋から右岸下流に当時ものの電柱が残ってるとの事、まだありました。

左岸側を望遠で。う~ん、どうなってるんでしょう。

階段が残ってるのがなんとも。

右岸の取水口全景。

ちなみにこの大峰ダム、天ヶ瀬ダムの最低水位であるE.L.58m以上は爆破
処理されてて無くなったそうです。それ以下の部分がいわゆる貯砂ダムみたいに
なっててここから下流の堆砂はかなり少ないんだそうで。姿は見えなくても
働いてくれているこういうダムがあった事を知って頂けるといいな、と思います。
2015.4.6 訂正
大峰ダム、発電所を大峯ダム、発電所と訂正。大峰橋は今の地図でも大峰橋
になってましたので変えていません。
天ヶ瀬ダムのダム湖、鳳凰湖に大峯ダムというダムが沈んでる事を
ご存知でしょうか。以前より耳にしていたんですがなかなか行けず先延ばしに
していましたが改めて来てみました。
天ヶ瀬ダムと喜撰山発電所の間にあります大峰橋、この下にあるそうで。

まずはどんなダムだったか、鹿島建設株式会社様のページに載ってますので
ご覧下さい。
「鉄道の鹿島」から「土木の鹿島」への雄飛
中程に現役時代の大峯ダムの雄姿が載っています。
鳳凰湖の右岸、櫓が立ってるのが大峯ダムの右岸なんだそうです。

ラジアルゲートの戸当りや天端にあったらしいレールが残ってるのが見えますね。

その上流側にあるこちらは天ヶ瀬ダム直下あたり右岸にある志津川発電所への
取水口なんだそうで。

左岸側には排砂ゲートがあったらしくその戸溝と堤体直下にあった大峯発電所
への取水口が見えております。


大峰橋を渡りきると下流向きはフェンスで閉まってますが上流側には
行けるようです。と言ってもダム湖へ下っていくのでその辺は十分留意の上で。

こんな階段が。行ってませんが何があるんでしょうね。

で、右岸の取水口へやって来ました。

対岸にも取水口が見えてます。

箱の中。大きな制水門があったんでしょうね。ちなみに発電所へはトンネルで
行ってたみたいなので今は完全封鎖。

対岸の取水口はどうなってたんでしょうか、良く判りません。

右岸の取水口。他の方の記事を見てもこの程度出てるんで大丈夫だと
思いますが喜撰山発電所で揚水発電してますので急に水が増えますので
十分注意してください。


大峰橋を。

ちょっと上流から。他の方の記事を見てるとこれを撮った場所の下にも
何か遺構があったらしいんですが土石流で完全に埋まってます。

左岸に戻って。

大峰橋から右岸下流に当時ものの電柱が残ってるとの事、まだありました。

左岸側を望遠で。う~ん、どうなってるんでしょう。

階段が残ってるのがなんとも。

右岸の取水口全景。

ちなみにこの大峰ダム、天ヶ瀬ダムの最低水位であるE.L.58m以上は爆破
処理されてて無くなったそうです。それ以下の部分がいわゆる貯砂ダムみたいに
なっててここから下流の堆砂はかなり少ないんだそうで。姿は見えなくても
働いてくれているこういうダムがあった事を知って頂けるといいな、と思います。
2015.4.6 訂正
大峰ダム、発電所を大峯ダム、発電所と訂正。大峰橋は今の地図でも大峰橋
になってましたので変えていません。