寺畑前川洪水調節池
2014.12.31 見学
兵庫県における治水対策の効果
寺畑前川洪水調節池
なにやらググッてる時に辿り着いたのがリンクの上の方のページ。そこにあった
PDFで今年の分を見ていて始めて知りました寺畑前川洪水調節池。で、朝一で
見に行きました。

川の横に地下水路を作ってあって水が増えるとそこへ流れ込み、地下にある
巨大なケーソンに一時貯留するんだそうで。25mプール65個分ですって。

3本の川が合流してるんですね。川底両側に段がありますが真ん中が同時に
掘り下げられた部分だそうで。

地下ケーソンに貯留した水は川が安全になってからポンプアップして流します。
その為の管理棟。


学校のテニスコートなんですがこの地下にケーソンが埋設されています。

空気抜きと排水ポンプ、かな。

この城丸川にポンプアップ、蓋付きの排水管が見えてます。

今年8/24の豪雨でこのケーソンが満タンになるまで貯めて寺畑前川の水位を
0.6m低下させる事が出来たそうです。
東京や大阪、大都会には非常時の貯留施設があるらしいとは聞いてましたが
まさか自分の住む町に小さいながらもこんな施設があるとは思いもしません
でした。皆さんのお近くにもあっと驚くものがあるかもしれませんね。
兵庫県における治水対策の効果
寺畑前川洪水調節池
なにやらググッてる時に辿り着いたのがリンクの上の方のページ。そこにあった
PDFで今年の分を見ていて始めて知りました寺畑前川洪水調節池。で、朝一で
見に行きました。

川の横に地下水路を作ってあって水が増えるとそこへ流れ込み、地下にある
巨大なケーソンに一時貯留するんだそうで。25mプール65個分ですって。

3本の川が合流してるんですね。川底両側に段がありますが真ん中が同時に
掘り下げられた部分だそうで。

地下ケーソンに貯留した水は川が安全になってからポンプアップして流します。
その為の管理棟。


学校のテニスコートなんですがこの地下にケーソンが埋設されています。

空気抜きと排水ポンプ、かな。

この城丸川にポンプアップ、蓋付きの排水管が見えてます。

今年8/24の豪雨でこのケーソンが満タンになるまで貯めて寺畑前川の水位を
0.6m低下させる事が出来たそうです。
東京や大阪、大都会には非常時の貯留施設があるらしいとは聞いてましたが
まさか自分の住む町に小さいながらもこんな施設があるとは思いもしません
でした。皆さんのお近くにもあっと驚くものがあるかもしれませんね。