三滝ダム

2011.11.12 見学

同じくバットレスの三滝ダムにやってきました。ちょっと遠くから。
紅葉シーズンでとっても山の中なのに人がいっぱい。

mitaki01

発電の為のダムですので取水塔があります。でも水は少なかったです。

mitaki02

で、提体。

mitaki03

両岸端に洪水吐きがあります。

mitaki04

右岸から。

mitaki05

下流面から。これがバットレス独特の構造です。

mitaki06

重力式にするにはコンクリートが高価で、安価で丈夫に、
と言う事なんでしょうがこの構造を思いついた方に敬意を表します。
この形式、日本では8例作られて現存してるのが6例。凍害が問題になって
そこまでで止まったそうですが残ってるのみんな雪深い所ばっかりなんですよね。
恩原とこの三滝は柱部分が太くなって補強されているらしいですが、
岡山、鳥取と言うこの地域でこの二つを見る事が出来て幸せです。
末永く、活躍していただきたいものです。

注)昨年12月始めにこちらに向かったのですが道が凍っていて断念しました。
春までは行かない方が安全だと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター