権内(深山)水路

2015.2.11 見学

大阪府茨木市の安威川ダム見学の際3D模型に記載があって気になっていた
権内水路。車作地区にあります。遊歩道が設置されていましてその北口。

IMG_4446_20150220200129d2f.jpg

説明板。遊歩道は中間部1.3キロほど。

IMG_4449_20150220200129e62.jpg

私流はまず川上へ。

IMG_4454.jpg

矢印はありますが遊歩道とは書かれていませんのでその辺はご留意下さい。

IMG_4455.jpg

うお~、渓流取水、と思ったんですが構造的に余水を流すもののようです。
全体でこの形式のものが5ヶ所くらいありましたでしょうか。

IMG_4458.jpg

注意書きが。十分ご注意下さいませ。

IMG_4463.jpg

こんな感じで続きます。水路幅自体は50cmくらいでしょうか、私でも跨げます。

IMG_4465_20150220201015786.jpg

こういう警告がありますので川上向きはここまでで。自白するようですが
この先取水堰堤は一般的な砂防堰堤様のものでした。

IMG_4466.jpg

北口の広場に戻って来ました。

IMG_4499.jpg

遊歩道整備の目的は林業用途もあったんでしょう、山に入る階段が随所に
設置されています。軽トラなら十分走れそうな幅。車止めがありますので
一般は歩くだけですよ。

IMG_4502_20150220201012eb1.jpg

ベンチも置いてあったり。

IMG_4506.jpg

新名神高速道路の工事現場を潜ります。

IMG_4509.jpg

どういう形式かは存じませんが凄い橋ですよ。

IMG_4510_201502202018292e1.jpg

2018年開通予定なんだそうです。私の自宅近辺もですが工事が最盛期を
迎えています。

IMG_4517_20150220201829316.jpg

公園もあります。南広場。夏場は水遊び出来そうですね。

IMG_4527_20150220201828534.jpg

引き続き。

IMG_4534_201502202018273f8.jpg

谷の部分では苔生してますが歩く分には問題ありません。

IMG_4543_20150220201826b71.jpg

先に畑が見えてきましたよ。

IMG_4550.jpg

IMG_4554.jpg

遊歩道南口に到着。

IMG_4555_20150220203041091.jpg

水路自体は更に先へ続きます。

IMG_4557_20150220203040de5.jpg

IMG_4558.jpg

特に立禁とも書いてなかったのでそのまま水路を進みます。

IMG_4560.jpg

IMG_4564_2015022020303786d.jpg

IMG_4568_20150220203457c06.jpg

IMG_4571.jpg

IMG_4577_20150220203455ab7.jpg

IMG_4580.jpg

道に突き当たって下界を見下ろします。車作橋が見えてますのが判ります
でしょうか。

IMG_4581.jpg

す~いろはつづく~よ。

IMG_4585.jpg

谷がありまして。

IMG_4586.jpg

しっかり水路橋。分水設備も付いています。

IMG_4589.jpg

地味に続いてます水路。

IMG_4593.jpg

終点。道の先で側溝に流れ落ちていました。

        IMG_4595_20150220204420529.jpg

左の鉄板の下が側溝。溜池に貯めると言う訳ではないようです。

IMG_4597_20150220204419eb2.jpg

近くの納屋に水車がありました。鉄製でしたが実用だったのかな。

IMG_4603.jpg

終点の先。この水路のお陰で水田が出来て繁栄した、とありますが地理的な
要素を考えるとかなり厳しい田圃ですよね。大変そうだなあ、と。

IMG_4606.jpg

なかなか楽しい散歩でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター