巡回冗長エラー対策
昨夏バックアップ用途に使ってた外付けHDDに巡回冗長エラーが発生して、
というお話をしておりましたがそれがLaCie LCH-FMN020U3というモデルでして
購入時期は2013.11、その時まだ1年経ってなかったので今思えば修理依頼を
すれば良かったかな、とも思うのですが同型をもう一台買ったところでそちらは
問題が無かった事(対象品も購入直後は問題無し)、新し目のパソコンでは
問題無いように見えた事からメインPCのHDD増量で誤魔化していましたが
どうも新し目のパソコンでも怪しくなった事から殻割りして中のHDDを単品で
販売されている外付けHDDケースに入れてみる事にしました。
購入品はLHR-EGU3Fという品。まだそれほど日が経ってないのと夏場を
迎えていませんので確定は出来ませんが良さそうな感じ。ファン付きなので
夏場の暑さ対策にも良さそうな気がします。
後で気が付いて口惜しかったのがこのLHR-EGU3F、最安値は\2000-程
だったそうで。\2800-程出してしまったので口惜しくて口惜しくて(笑)。
いずれにしても画像保管用のHDD確保は必要になるのが目に見えています
ので安心して使えるHDDが確保出来ると良いな、と思っております。
ちなみに1台目がBuffalo HD-LB1.0TU2、先日まで現役。
2台目がLaCie LCH-DB1TUTVS/E、異常無しで4台目購入後代替、
3台目が今回話題の分、4代目も同型で今の所異常なし。
大体2台を同時進行で使用してます。起動頻度は月一程度。
2017.7.20 追記)
今更ですが追記。LCH-DB1TUTVS/Eを整理すべく起動したところ
カコンカコン言いながら巡回冗長エラーが発生しました。どうも付属の
ACアダプターがおかしかったようでLCH-FMN020U3付属のACアダプタ
使用で収まった模様。データ消去で動かしただけですので解決したと
断言はし難いですが同様の現象にお困りの方がいらっしゃいましたら
他に使えるアダプタがあれば替えてみると良いかもしれません。
他社品でも電圧、アンペアが同じものが結構あるようですのでそれでも
いけるかも。ただし、流用による不具合もありえますのでその辺は
ご自分でご判断下さい。
2017.7.28 追記)
データディスクのAFT正常対応の為あちこちのディスクをフォーマット
し直してごそごそしてみたのですがその際ケースを替えたHDDも元の
ケースに戻して動かしてみましたがかなり熱くなって途中で巡回冗長
エラーが発生しておりました。中身はST2000DM001って言う短命で
ある意味有名な奴なので結局買ってきたケースに戻して運用する事に
しました。ああ、また外付け用のケースを買わないといけなくなりました。
というお話をしておりましたがそれがLaCie LCH-FMN020U3というモデルでして
購入時期は2013.11、その時まだ1年経ってなかったので今思えば修理依頼を
すれば良かったかな、とも思うのですが同型をもう一台買ったところでそちらは
問題が無かった事(対象品も購入直後は問題無し)、新し目のパソコンでは
問題無いように見えた事からメインPCのHDD増量で誤魔化していましたが
どうも新し目のパソコンでも怪しくなった事から殻割りして中のHDDを単品で
販売されている外付けHDDケースに入れてみる事にしました。
購入品はLHR-EGU3Fという品。まだそれほど日が経ってないのと夏場を
迎えていませんので確定は出来ませんが良さそうな感じ。ファン付きなので
夏場の暑さ対策にも良さそうな気がします。
後で気が付いて口惜しかったのがこのLHR-EGU3F、最安値は\2000-程
だったそうで。\2800-程出してしまったので口惜しくて口惜しくて(笑)。
いずれにしても画像保管用のHDD確保は必要になるのが目に見えています
ので安心して使えるHDDが確保出来ると良いな、と思っております。
ちなみに1台目がBuffalo HD-LB1.0TU2、先日まで現役。
2台目がLaCie LCH-DB1TUTVS/E、異常無しで4台目購入後代替、
3台目が今回話題の分、4代目も同型で今の所異常なし。
大体2台を同時進行で使用してます。起動頻度は月一程度。
2017.7.20 追記)
今更ですが追記。LCH-DB1TUTVS/Eを整理すべく起動したところ
カコンカコン言いながら巡回冗長エラーが発生しました。どうも付属の
ACアダプターがおかしかったようでLCH-FMN020U3付属のACアダプタ
使用で収まった模様。データ消去で動かしただけですので解決したと
断言はし難いですが同様の現象にお困りの方がいらっしゃいましたら
他に使えるアダプタがあれば替えてみると良いかもしれません。
他社品でも電圧、アンペアが同じものが結構あるようですのでそれでも
いけるかも。ただし、流用による不具合もありえますのでその辺は
ご自分でご判断下さい。
2017.7.28 追記)
データディスクのAFT正常対応の為あちこちのディスクをフォーマット
し直してごそごそしてみたのですがその際ケースを替えたHDDも元の
ケースに戻して動かしてみましたがかなり熱くなって途中で巡回冗長
エラーが発生しておりました。中身はST2000DM001って言う短命で
ある意味有名な奴なので結局買ってきたケースに戻して運用する事に
しました。ああ、また外付け用のケースを買わないといけなくなりました。