高瀬川ダム

2015.5.5 見学

続いてやってきました高瀬川ダム。恒例の適当でキャンプ場って看板見て
走ってきたんで上流に行ってしまいダム湖沿いに下って来ました。

IMG_8597.jpg

少し戻って。写真では判りにくいでしょうか、真ん中辺りで堤体がぐいっと
曲がってます

IMG_8598_20150512160806d7e.jpg

右岸側下流面。これなら判り易いかな。

IMG_8602_20150512160807ccb.jpg

堤頂長結構長いんで先に左岸に渡りまして。こっちの方が広いんで車を停め
やすいです。

IMG_8606.jpg

左岸側から下流面。まあこっちからの方が男前ですね。

IMG_8611.jpg

天端を。車で走れますがすれ違い出来るほどの幅は無いような。

IMG_8612_201505121608103a2.jpg

あんまり載せないんですが説明看板。

IMG_8613.jpg

左岸少し上流側に管理所がありますがこれでもかって言うほど無人感漂って
ます。

IMG_8619.jpg

上流側綺麗に撮れる所が無かったのでこんな感じ。???のオリフィスの蓋。

IMG_8621.jpg

まあ普通載せるんだったらこっちですよね。

IMG_8622_20150512161616268.jpg

天端真ん中辺りから右岸側を。

IMG_8630.jpg

クレストの越流部が見えております。

        IMG_8632_20150512161617b8f.jpg

???のゲートの巻上げ機。動くんですかねえ。

IMG_8634.jpg

天端から下流面を。こちらのダムには管理用発電所が併設されてるんで河川
維持水量はその発電所の先に出ます。なので減勢工も空っぽという事に。

IMG_8636_2015051216250896b.jpg

手前が放流設備、上真ん中辺りのコンクリート敷きが発電所。その横から川に
水があるのが判りますでしょうか。ちなみに維持水量以上の放流が必要な
場合は手前のバルブから放流されるものと思われます。

        IMG_8637_20150512162509ee5.jpg

ダム湖を。丁度曲がり角辺りに島があるんですよね。

IMG_8641_20150512162510e2b.jpg

管理所の裏に船着場。

IMG_8653_20150512162511778.jpg

でもその上流側にも何かありますよ。そういえば確認しませんでしたね。
多分艇庫かな。

IMG_8654.jpg

やっぱり気になるオリフィス。ゲート運用するつもりなんでしょか。

        IMG_8660_20150512163405067.jpg

        IMG_8661_201505121634058ca.jpg

この先は良い子は真似しないで下さい。道の入口に林道だから立禁って
書いてあったんで。

IMG_8663_20150512163406abc.jpg

管理用発電所の入口。

IMG_8666_2015051216340760c.jpg

この下に水車と発電機があります。トイレもあるよ。入れないけど。

IMG_8668_20150512163408f8e.jpg

フェンス越しに。

IMG_8669.jpg

キャンプ場なんかもあるんでこっちの方が観光的なのかと思ってたんですが
ちょっと地味でした。秋の紅葉なんかは良さそうな気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

ひろしさんこんにちはー
ひろしさん、私的には、このように提体が、曲がったダムは、好きですね
でも、このダムの、巻き上げ機多分機能してないように、見えまね?ダム湖に、島があるのも、いいですね
ひろしさん、めずらしですね、ダム説明看板載せるの、いいですね♪ダムの、年期具合も、分かりますし
見処、沢山あるダムですね(^-^)/

No title

私も連休に行ったんですが、ついたのが19時半頃でもう真っ暗
真っ暗で変な鳴き声があちこちで聞こえてきてビクビクしとりました
直下も行けなかったし細かい所も見えなかったのでこちらを見てちゃんと行った気になっておきます(笑)

にゃん太郎さまコメントありがとうございます。

にゃん太郎さまコメントありがとうございます。台風で
出掛けられなかったので集中掲載中です。現時点であと2日分、
もうちょっとあったと思うので全レスしない事お許し下さい。

mt.tellさまコメントありがとうございます。

mt.tellさまコメントありがとうございます。道が判ったんで
行きましたが案内看板も無いし管理者としては行って欲しくは
無いんだろうな、と。まあ無理して行くほどでは無いです。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター