栗柄ダム竣工式とその後

2015.5.24&6.8 見学

2年越しの試験湛水が先日満水を迎えました西紀ダム改め栗柄ダム、竣工式を
見学してきましたが仕事の都合で途中で退席。最後まで見たかったなあ。

何度も来てますが下流側へははじめて最接近。

IMG_9267_20150611213351df1.jpg

見学会でもないのに階段に入れて頂けました。

IMG_9280_20150611213352493.jpg

案内看板やら完備で今後は開放するのかなと思ってたんですが。

IMG_9282.jpg

階段途中から。

IMG_9284_2015061121335427e.jpg

上まで上がって入口から。お祭り風でいいですねえ。

IMG_9287_20150611213355e05.jpg

管理所前の駐車場辺りを式典会場にしてありました。

IMG_9288.jpg

ダム湖の方。雨って言ってたんですが穏やかな天気でした。

IMG_9289_20150611214314dee.jpg

赤い敷物が目に痛いですなあ。

IMG_9292.jpg

井戸知事がお話されております。県民でありながらはじめてお目にかかり
ました。手前には石碑があるんですが除幕前、事業報告前に時間切れで
退席しました。

IMG_9317.jpg

月が変わって再度やってきましたら石碑の場所が変わってました。まあ元から
この場所に置くつもりだったんでしょうね。で、残念ながら下流面、天端へは
立入禁止のままでした。サイレンの看板も無いですよねえ。

IMG_0198.jpg

まだもうちょっと工事があるのかもしれませんがいつもながらの言葉を。
長くこの地の守り神として親しまれる事をお祈りします。

注)西紀ダムとして過去にたくさん記事を書いておりますので上の方の
ブログ内検索でぜひご覧下さいませ。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひろしさん、こんにちは
ひろしさんも、栗柄ダムの、竣工式行って、ましたの
私も、竣工式の、情報が、前日わかった次第で、訪問する、
予定しておりましたが、急に、用事が、出来て行けなくなりました(涙)
一度で、いいから、竣工式に、参加したく、思います
あ、それから、ひろしさん、昨日、退院する事が出来ました
入院の際、色々と、励まして頂き、感謝しております
ありがとうございました



にゃん太郎さまコメントありがとうございます。

にゃん太郎さまコメントありがとうございます。退院されたそうで
何よりです。蒸し暑い時期が続きますので体調には十分ご注意下さい。
竣工式はねえ、私が言うのもなんですが必ずしも歓迎されれるとは
限りませんのでその辺はまた機会があれば挑戦してみて下さい。
近畿圏で建設中のダムは金出地ダムがありますので行けるとすれば
その辺りかと。河内川は定礎式に行きたいと思いながら情報収集中。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター