災害対策作業車
2015.7.26 見学
大滝ダムの駐車場横で展示されていました災害対策作業用車両。
ポンプ車と対策本部車。お話した職員さんに去年山田池でも見ましたよ、と
言うとそっちにも居たんですよ、と盛り上がりまして。枚方の車両との違いを
詳しく教えて頂きました。

所属は木津川上流、名張の事務所から来られたそうです。このポンプ車、
洪水時一杯になった内水の排出などに活躍します。福知山辺りに行って現地
の方に感謝されたお話など聞きまして。福知山や綾部は本当にどうにか
ならないのかな、と横道ですが思います。

対策本部車にはテレビや情報端末が設置済み。

奥の方にあったダンボール。さすがです。要りますよねえ。

枚方の車両はシングルキャブだったんですがこちらはダブルキャブにしたんだ
とか。作業者の仮眠スペースを確保する目的なんだそうです。長丁場、経験に
基いた改善ですね。

自分の車より綺麗だよなあと思いつつ。あまり活躍して欲しくはありませんが
いざと言う時に必要な車たち、機会がありましたら皆様もご覧下さいませ。
大滝ダムの駐車場横で展示されていました災害対策作業用車両。
ポンプ車と対策本部車。お話した職員さんに去年山田池でも見ましたよ、と
言うとそっちにも居たんですよ、と盛り上がりまして。枚方の車両との違いを
詳しく教えて頂きました。

所属は木津川上流、名張の事務所から来られたそうです。このポンプ車、
洪水時一杯になった内水の排出などに活躍します。福知山辺りに行って現地
の方に感謝されたお話など聞きまして。福知山や綾部は本当にどうにか
ならないのかな、と横道ですが思います。

対策本部車にはテレビや情報端末が設置済み。

奥の方にあったダンボール。さすがです。要りますよねえ。

枚方の車両はシングルキャブだったんですがこちらはダブルキャブにしたんだ
とか。作業者の仮眠スペースを確保する目的なんだそうです。長丁場、経験に
基いた改善ですね。

自分の車より綺麗だよなあと思いつつ。あまり活躍して欲しくはありませんが
いざと言う時に必要な車たち、機会がありましたら皆様もご覧下さいませ。