かやぶきの里北村、一斉放水

2015.12.1 見学

当ブログご覧頂いております皆様のお陰で3周年を迎える事となりました。
3万カウントには少し届きませんでしたがじきに越えそうでそちらの方も
お礼を申し上げます。今後ともご贔屓下さいませ。

なかなか続きが書けてないのですが趣向を変えて観光行事を見てきました。
京都府南丹市美山町、かやぶきの里北村での放水銃一斉放水の見学です。
かやぶきの建物にとって大敵なのが火事。燃え出したら止まらない、という事で
消火設備が設置されているのですがこの点検が年2回実施されてましていつも
テレビニュースになったりします。

13:30からの開始なのでお昼に行けば十分だろうと思ってたらすでに満員状態。
集落先に路上駐車が一杯でしたが公式に少し先の河鹿荘と言う施設の駐車場
からシャトルバスを運行して下さってましたのでそちらにお世話になりました。

IMG_4593_20151202082943e7f.jpg

時間前、集落内を回ってみましたが人が一杯。住民の皆さん大変そうです。

IMG_4597_201512020829440ef.jpg

家屋の向こうに放水銃。

IMG_4599.jpg

こんな風になってるんで景観の邪魔にはなりませんね。

IMG_4600_201512020829468ee.jpg

苔生したかやぶきがいいですねえ。

IMG_4603_2015120208294773d.jpg

こちらは資料館ですがかやの補充作業中。こういうメンテナンスが
大変らしいです。

IMG_4607.jpg

曇り、小雨で失敗かな、と思いましたが紅葉もあってなかなかいい雰囲気。

IMG_4611.jpg

IMG_4620_20151202084735881.jpg

カメラマンの皆様場所取りが大変ですね。

IMG_4625_2015120208473679b.jpg

全体が入って人の少ない所を探してたらこんな所になりました。しかし
良いのかな、畦とは言え田圃に人が一杯って。

IMG_4627.jpg

で、放水シーン。

IMG_4650_20151202084738130.jpg

放水銃は自動で首振りするようになってるようです。

IMG_4651_20151202084739a10.jpg

IMG_4658_20151202085307fc6.jpg

5分ほどでしょうか、放水が終わりましてから集落内を一回り。高さの
関係らしいですが低い所の放水は暫く続いてました。

IMG_4676.jpg

IMG_4688.jpg

帰り、シャトルバスを待ってる時に晴れ間が出て虹が。放水の時晴れてたらなあ、
と言う声があちこちから。

IMG_4700.jpg

なかなか良いものを見せて頂きました。関係の皆様お疲れ様でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター