関西電力 橋場発電所
2015.10.10 見学
木曽川が途中になってまして支流の伊那川に向います。まずは入口の
橋場発電所。

細長い敷地で横から見ると看板が。そう言えば関西ではあまりこういう
看板は見ませんねえ。

道を進むと裏に水圧鉄管。


さらに進むと余水管が。

地下水路を経由して余水の放流口。

さらに上流に進むと沈砂池。

余水の放流路。



ちょっと構造が良く解って無いのですがすぐ先にある田光発電所の放流水と
堰堤からの取水が合流しているようです。



すぐ先に取水堰堤。ちなみに真ん中の山の中に白く見えてるのが
田光発電所の上部水槽だったりします。

取水口の構造が良く見えていませんが底がチロル式みたいな金属っぽい
感じです。


あちこち回って戻りしなに放流口を対岸から。


なかなか楽しい見学でした。
追記)噂をすれば、ではありませんがメインマシンでファイルアップロードが
出来なくなってました。困ったなあ。
木曽川が途中になってまして支流の伊那川に向います。まずは入口の
橋場発電所。

細長い敷地で横から見ると看板が。そう言えば関西ではあまりこういう
看板は見ませんねえ。

道を進むと裏に水圧鉄管。


さらに進むと余水管が。

地下水路を経由して余水の放流口。

さらに上流に進むと沈砂池。

余水の放流路。



ちょっと構造が良く解って無いのですがすぐ先にある田光発電所の放流水と
堰堤からの取水が合流しているようです。



すぐ先に取水堰堤。ちなみに真ん中の山の中に白く見えてるのが
田光発電所の上部水槽だったりします。

取水口の構造が良く見えていませんが底がチロル式みたいな金属っぽい
感じです。


あちこち回って戻りしなに放流口を対岸から。


なかなか楽しい見学でした。
追記)噂をすれば、ではありませんがメインマシンでファイルアップロードが
出来なくなってました。困ったなあ。