関西電力 相之沢発電所と伊奈川ダム

2015.10.10 見学

先にちょびっと触れましたが相之沢発電所。

IMG_3202_20151208164637cd0.jpg

田光発電所へ導水する都合か川より割と小高い場所にあります。
外装工事中らしく部分的にシートに包まれておりました。

IMG_3204_201512081646386bf.jpg

先程の沈砂池へ放流してる様子。両横に余水の導水路が付いてます。

IMG_3207.jpg

ちょっと寂しいのがこの水系の発電所表札がこんな感じでして。

        IMG_3210.jpg

ちょっと覗き見。水圧鉄管が見えています。

IMG_3211.jpg

発電所から少し戻りまして取水へ向かう途中に水圧鉄管。こちらは下り方向。

        IMG_3245_2015120816464280b.jpg

上向きもかなりありますねえ。

        IMG_3246_20151208165711ded.jpg

先に行くとこちらは余水管らしきもの。

        IMG_3254_20151208165712d00.jpg

        IMG_3255_201512081657137ad.jpg

山の中に伊奈川ダム。河川名は伊那川らしいんですが。

IMG_3262_2015120816571486d.jpg

こちらが相之沢発電所への取水口。ダム湖内にも取水口がありましてそちらは
伊奈川発電所へ導水しています。このダム自体は割と新し目なので元は別の
取水堰堤があったものと思われます。

IMG_3264.jpg

ダムの天端は立禁。

IMG_3265.jpg

現地で見た時はそれほど気にならなかったのですがかなり浅い感じです。
水の透明度が高いので更に目立つのだと思いますが。

IMG_3268.jpg

ラジアルゲート2門と伊奈川発電所への取水口。

IMG_3271_20151208170612b43.jpg

うろうろしていて見付けた物件。トンネルで導水されてるようです。

        IMG_3272.jpg

帰りにある筈の取水への道を探しましたが一見では発見出来なかった事と
水路の横に通路があるらしい事から取水へはこのトンネルを通ってしか
行けないのかな、と予測。だとすると幻の堰堤になりそうです。

        IMG_3273.jpg

水の下の模様が何なのかなと思ってたんですが砂の上の枯葉なのかな、と。

IMG_3274_20151208170615fec.jpg

上流側から。今まで見たダムとはちょっと感じが違うダムです。

IMG_3283_201512081706160da.jpg

多分取水は変わってますが昔の技術ではかなり進んでたんだと思いますが
現代の技術はこの奥に更に地下式の発電所を作っていたりします。凄いなあ、
と言う物件を次に。

2017.1.15 追記)
別件で関西電力公式ページで水力発電所一覧を見ていて発見。
伊奈川発電所の取水河川は伊那川と越百川。標高を辿ってみましたら
ありました越百川に取水堰堤。地理院地図で距離測ったら3.5km弱。
理屈で言えば相之沢発電所手前から林道を辿れば行けそうですが
ググる航空写真で見ると途中に建設中のダムっぽいものがありますが
その先道があるかは不明。今は時期的には無理でしょうけど建設中の
ダムっぽいもの含め気になる物件であります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター