第一回、航空写真を楽しむ


関西電力 南小田第一発電所
太田ダム関連設備
Z水路(太田池注水)

新シリーズ、昔の航空写真を楽しむ、と名付けてみました。
最初は私大好き南小田第一発電所。国土地理院のページからダウンロード
出来ます。この画像は1970年代、今の太田池の出来る前の様子を知る事が
出来ます。

CKK763-C4-23.jpg

こちらが旧太田池。アースダムなのかな、峰山第二ダムだと思われます。
左上あたりからZ水路よりの注水があるようです。

CKK763-C4-23_1.jpg

上の画像から南下したところがこちら。真ん中の丸部分。これもダムっぽい
ですね、水は無いけど右下の丸部分が太田滝らしい。最近の画像と比べると
水路自体はほぼ残ってそうな感じです。

CKK763-C4-23_2.jpg

左の丸が上部水槽。右が発電所。この辺は更新はあるかもしれませんが
根本的には同じだと思います。

CKK763-C4-23_3.jpg

グーグルマップの航空写真も最近のは見易いのが増えてるようですが雲や
陰でここが見たいのに、という事がありますが地理院の分はそういう意味では
見易いです。ただ掲載されている時期が限られているのが残念ですが
まあそれは仕方の無い事ですね。皆様も冬場のお楽しみに是非どうぞ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター