第二回、航空写真を楽しむ
久田発電所遺構
昔の航空写真を楽しむシリーズ、それ程長くは続かないのですが自分も
知りたかった所、なおかつ写真で確認出来る所となると限られてたりします。
第二回は久田発電所。上部水槽から建屋まで確認出来ますが判ります
でしょうか。

次はサイホン水管橋。今の奥津第二発電所の谷の奥にあったようなのですが
実際どこだったか迄は確認出来てません。

こちらが奥津第二のサイホン水管橋のあるあたり。開渠っぽいものが判ります
でしょうか。

最後は下からバットレス構造の調整池、沈砂池があったであろうところ、
取水堰堤となります。取水のすぐ上には羽出発電所が見えてたりします。

お金を払えばもうちょっと解像度の高い画像が買えるようですが趣味の
範囲ならこの辺までかな、と。
以上国土地理院の航空写真閲覧サービスより画像を切り取り掲載しました。
昔の航空写真を楽しむシリーズ、それ程長くは続かないのですが自分も
知りたかった所、なおかつ写真で確認出来る所となると限られてたりします。
第二回は久田発電所。上部水槽から建屋まで確認出来ますが判ります
でしょうか。

次はサイホン水管橋。今の奥津第二発電所の谷の奥にあったようなのですが
実際どこだったか迄は確認出来てません。

こちらが奥津第二のサイホン水管橋のあるあたり。開渠っぽいものが判ります
でしょうか。

最後は下からバットレス構造の調整池、沈砂池があったであろうところ、
取水堰堤となります。取水のすぐ上には羽出発電所が見えてたりします。

お金を払えばもうちょっと解像度の高い画像が買えるようですが趣味の
範囲ならこの辺までかな、と。
以上国土地理院の航空写真閲覧サービスより画像を切り取り掲載しました。