第三回、航空写真を楽しむ

修理川、有田川の発電所遺構探し
修理川、有田川の発電所遺構探し 第二弾

昔の航空写真を楽しむシリーズ第三弾は南海水力電気の発電所探し。

修理川第一水力発電所 和歌山県有田郡石垣村
川口第二水力発電所 和歌山県有田郡岩倉村
松原第三水力発電所 和歌山県有田郡石垣村
八幡第四水力発電所 和歌山県有田郡八幡村
三田第六自働発電所 和歌山県有田郡八幡村

と、5つの内三田発電所が現存する以外は昭和28年の水害で廃止に
なっています。その概略は紀州大水害というタイトルでwikiで掲載されて
います。

以前の探索で修理川第一の建屋跡、川口第二の建屋跡と堰堤、
八幡第四の堰堤が確認出来ておりますが他の部分を昔の航空写真で
探してみました。

まずは修理川第一の取水堰堤。第二次大戦終戦直後辺りの米軍撮影
の画像と思われますがここはこれ以降の画像では痕跡すらありません。

USA-M499-73_1.jpg

こちらは全く判らなかった松原第三らしきもの。こちらは1965年辺り、
水害後の写真です。堰堤式の発電所、という情報がありますので
こちらは堰堤と発電所が同じ場所にあったと考えてもよろしいかと。
こちらも現在はきれいさっぱり何も無いようです。ちなみに蛇行して
いる川の右上あたりに川口第二の建屋跡がありますが接近方法が
未だに判りません。

KK653X-C6-1_1.jpg

こちらは既に判明している八幡第四の取水堰堤ですが二川ダム
建設の際大規模に切り欠かれているので全体が残っている貴重な
画像だと思われます。こちらも1960年代。この下流それ程遠くない所に
建屋があった筈なのですがそちらは画像では確認出来ておりません。

KK653X-C4-6_1.jpg

と、机上調査は出来ましたのであとは現地調査。何も残ってないのが
判ってるんで微妙ではありますが。

上掲3枚の画像は国土地理院の航空写真サービスよりダウンロード
して切抜きしております。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター