福知水力発電所予定地
2015.12.28 見学
兵庫県宍粟市一宮町福知に小水力発電所の建設計画が進行中なんだ
そうで。昔兵庫県営の福知発電所というのがあったそうでそれを探そうと
出掛けてみたのですが何も見付けられず。
現在進行形の小水力発電所の情報が少しありましたのでその予定地付近を
歩いてみます。取水の予定地周辺。

既存の堰堤に手を入れて、という前提ですが更に安く付くなら新規設置もOK
という条件のようです。


ちょっと上流ですがここにも堰堤があったようですね。ただ、ごろごろしてる岩が
思ってたより厳しい立地なのを実感させてくれます。


こういうコンクリートで固めてあるところを見ると何かの遺構かと思うのですが
ちょっと違うようです。

下りまして建屋の設置予定地付近。この辺も河川改修が終わって間もない
状況です。


候補地になるんですから実績があったのでは、とうろついてみたのですが
対岸に渡って調べるほどの確信は持てず。

現在進行形の小水力発電所の建設業者も決まったようです。地域の活性化に
つながるかどうかはなんとも言えませんが何かやっていかなければという
意志は凄いなあと感じます。
奈良県東吉野のつくばね発電所も来春には稼動開始する予定らしいですし
今熱いこの分野を応援も兼ねて今後も見て行きたいなと思っています。
兵庫県宍粟市一宮町福知に小水力発電所の建設計画が進行中なんだ
そうで。昔兵庫県営の福知発電所というのがあったそうでそれを探そうと
出掛けてみたのですが何も見付けられず。
現在進行形の小水力発電所の情報が少しありましたのでその予定地付近を
歩いてみます。取水の予定地周辺。

既存の堰堤に手を入れて、という前提ですが更に安く付くなら新規設置もOK
という条件のようです。


ちょっと上流ですがここにも堰堤があったようですね。ただ、ごろごろしてる岩が
思ってたより厳しい立地なのを実感させてくれます。


こういうコンクリートで固めてあるところを見ると何かの遺構かと思うのですが
ちょっと違うようです。

下りまして建屋の設置予定地付近。この辺も河川改修が終わって間もない
状況です。


候補地になるんですから実績があったのでは、とうろついてみたのですが
対岸に渡って調べるほどの確信は持てず。

現在進行形の小水力発電所の建設業者も決まったようです。地域の活性化に
つながるかどうかはなんとも言えませんが何かやっていかなければという
意志は凄いなあと感じます。
奈良県東吉野のつくばね発電所も来春には稼動開始する予定らしいですし
今熱いこの分野を応援も兼ねて今後も見て行きたいなと思っています。