修理川、有田川の発電所遺構探し 第三弾
2015.12.27 見学
修理川、有田川の発電所遺構探し
修理川、有田川の発電所遺構探し 第二弾
第三回、航空写真を楽しむ
以前より数回に亘って探し続けております南海水力電気さまの遺構ですが、
今回いつもお世話になっておりますmt.tellさまにお誘い頂きましてねっとりと
見学して参りました。
最初は八幡第四発電所の建屋があったらしいところ。眺めてみましたが
判りませんねえ。という事でさっさと撤退。

川口第二の取水堰堤跡を見てから建屋跡を。接近手段が無いかなと通り
掛った人に聞いてみましたが濡れずに渡る手段は無さそうですね。
夏に泳いで渡りますか(笑)。

少し下流からここの名物流筏路を眺めます。歩くのを厭わなければこんなに
良く見える所があるんですね。

松原第三があったと目星をつけていた場所。でもやっぱり何も無いですねえ。
場所が違うのかなとちょっとお散歩してみましたが結果的には何も発見出来ず。

修理川第一の堰堤があったらしいのは修理川と有田川の合流すぐ下流の
この辺の筈なのですがこちらも河原まで降りてみましたが何も発見出来ず。
先の松原第三もそうなんですがこれほど全く痕跡も無く撤去出来るものかな、
という疑問が。

最後は八幡第四の取水堰堤。まさか降りられるとは思ってませんでしたが
やっぱり危ないので皆様はお止め下さいませ。

このあとすぐ近くにあったという自家用物件を探してた際にご近所の方に聞いた
お話だとその近辺の谷が昭和28年の水害で10m近く埋められてしまったという
事でもしかしたら同様の事が見付からない物件にも起こってるのかもしれないな、
と考えたりしております。
結果的には判らない事がたくさん残っておりますがこの辺で終了です。
いろんな方にご協力頂きましてありがとうございました。
修理川、有田川の発電所遺構探し
修理川、有田川の発電所遺構探し 第二弾
第三回、航空写真を楽しむ
以前より数回に亘って探し続けております南海水力電気さまの遺構ですが、
今回いつもお世話になっておりますmt.tellさまにお誘い頂きましてねっとりと
見学して参りました。
最初は八幡第四発電所の建屋があったらしいところ。眺めてみましたが
判りませんねえ。という事でさっさと撤退。

川口第二の取水堰堤跡を見てから建屋跡を。接近手段が無いかなと通り
掛った人に聞いてみましたが濡れずに渡る手段は無さそうですね。
夏に泳いで渡りますか(笑)。

少し下流からここの名物流筏路を眺めます。歩くのを厭わなければこんなに
良く見える所があるんですね。

松原第三があったと目星をつけていた場所。でもやっぱり何も無いですねえ。
場所が違うのかなとちょっとお散歩してみましたが結果的には何も発見出来ず。

修理川第一の堰堤があったらしいのは修理川と有田川の合流すぐ下流の
この辺の筈なのですがこちらも河原まで降りてみましたが何も発見出来ず。
先の松原第三もそうなんですがこれほど全く痕跡も無く撤去出来るものかな、
という疑問が。

最後は八幡第四の取水堰堤。まさか降りられるとは思ってませんでしたが
やっぱり危ないので皆様はお止め下さいませ。

このあとすぐ近くにあったという自家用物件を探してた際にご近所の方に聞いた
お話だとその近辺の谷が昭和28年の水害で10m近く埋められてしまったという
事でもしかしたら同様の事が見付からない物件にも起こってるのかもしれないな、
と考えたりしております。
結果的には判らない事がたくさん残っておりますがこの辺で終了です。
いろんな方にご協力頂きましてありがとうございました。