麺類自販機めぐり、続編

麺類自販機めぐり

ずいぶん前に書きました麺類自販機巡り、着々と進行中でございます。

仕出し弁当 おかもと 岡山県津山市桑下
2レーンあるうちの一つが故障でてんぷらうどんのみになっていた時期が
ありましたが肉うどんが復活したと言う某サイト掲示板情報を見て食べて
きましたがちょっと肉が変わったみたいな感じでした。すじ肉だったようなので
正解ではあるのですが。

もみぢの里 岡山県真庭市上中津井
手打ち麺のてんぷらうどんを楽しみにいつも頂くのですが前回行った時に
同好の二人組みがてんぷら、きつねと購入されていてうどんつゆがそれぞれ
違っておいしいと話しておられました。きつねも食べてみたいなあと思うの
ですがどうしてもてんぷらの方にお得感を感じてしまって。

コインレストランコウラン 島根県簸川郡斐川町
斐伊川放水路の記事に書きましたがカレーライス自販機が目当てでしたが
故障中、夜中にラーメン食べて朝方そばを食べようと思ったら既に売り切れ。
結構食べに来るお客さんが多いんだなと実感しました。

四国中央市 寒川地区の自販機
先日の四国上陸の際に行ってきました。てんぷらうどん、どんべえのてんぷらを
1/3くらいに割った感じで微妙ではありましたが後で書くコインスナック御所と
共に今まで食べたうどんとはちょっとつゆの感じが違ったような気がしました。
まあしばらくぶりなので気のせいかもしれませんが。夜に行ったんで迷い
ましたが明るいうちだと大王製紙の工場を目当てにすれば探しやすいと
思います。こちらも当方が頂いてる間に二人組みが来られてました。

コインスナック御所 徳島県阿波市土成町吉田字原田市の一
全国で唯一のボンカレー自販機を目指して行ってきました。お金入れても
何も電気が点かないのでちょっと不安は感じましたがカレーは出てきました。
パックに入ったご飯とかりー屋カレー(文字化けするようなのでひらがなで
表記します)、よく考えると大塚じゃないんですね。ボンカレーはパッケージが
保温に適しないものに変わったかららしいですが当方が頂いてる間にも
持ち帰りで買われた方がいらっしゃいましたので地元の方にも親しまれて
いるんでしょうね。こちらではうどんも頂きましたが天ぷらだったかな、
カレーばっかり印象に残っていてうどんははっきり覚えてません。
でもこちらもうどんつゆが四国中央のと同じ印象でした。

島根でももっと西の方や山口方面には結構力を入れてやられてる所が
あるようなので行ってみたいとは思うのですがいかんせん遠過ぎまして。
東も長野辺りまで無いですし。という事でまた機会がありましたら。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター