猿谷ダムの支水路

2016.3.11 見学

猿谷ダムに注ぐ支水路をご存知でしょうか。

IMG_7634_20160312140123c85.jpg

今回の目的は川原樋川発電所とこの支水路の取水制覇でしたが朝一に
キリキ谷取水を探しに行きましたが発見出来ず。下から登ると集落に到着、
上の集落から行けないものかと登ってみましたがそこからの道を発見出来ず。
とりあえず飛ばして大江谷の取水堰堤。

道がありません。私は行って帰ってきましたが次の人が生きて帰ってこれるか
どうかは判りません。なので行かないで下さい。

IMG_7652.jpg

こういう堰堤です。排砂ゲートが開いて取水されていませんでした。

IMG_7655.jpg

こちらは池津川取水堰堤。ダム便覧にも載ってる物件です。道から見下ろせ
ますので安全に見学できます。

        IMG_7692_20160312140124348.jpg

IMG_7695_20160312140125529.jpg

怒られそうですが上流側は川原に下りる事が出来ます。

IMG_7697_20160312140125a71.jpg

川原樋川発電所のすぐ上流にある川原樋川の取水堰堤。

IMG_7825.jpg

発電所からの水は越流堤を越えて合流、導水トンネルに流れていくようです。

IMG_7850.jpg

ゴム張り?の堤体っていうのも多分はじめて見ます。

IMG_7860_2016031214162277a.jpg

IMG_7861_20160312141623e1c.jpg

IMG_7863_20160312141623190.jpg

下流からの様子。

IMG_7872_20160312141624e94.jpg

クロカン車なら楽しみな林道ですがもう二度と行きたくないです。でもキリキ谷は
制覇したいし。まあいつになりますやら。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター