日南町農協協同組合山上発電所遺構

2016.3.31 見学

鳥取県のダムカードがまだ2ヶ所しか配布してなかった頃から行きたかった
菅沢ダムにやっと行って参りまして。まあそっちは別に書くんですが
菅沢ダムに流域変更している小原川の取水を見に行く途中で気になる物件が。

IMG_8527.jpg

        IMG_8529.jpg

道の反対側、判り難いですがコンクリートで固めてある上端付近に水路っぽい
のが顔を覗かせています。

IMG_8531_2016040207445313e.jpg

多分この辺が切れ端だと思うのですが。

IMG_8532_201604020744540c4.jpg

水路橋を見た時点でかんがい用にしては凝ってるんでもしかして発電用?と
川を遡ってみましたらこれが堰堤だったようです。

IMG_8537_201604020744553e4.jpg

IMG_8538.jpg

今回は農協立発電所も端折り気味の行程でしたが帰り道にこんなのが
見えると止めない訳にはいきません。

IMG_8539_20160402075430ecb.jpg

上に行ける足がかりは無いものかとうろつきましたが藪こく程ではないかと
省略。

        IMG_8541.jpg

建屋があったはずの場所はこんな様子。

IMG_8544.jpg

帰ってから昨夜調べましたらどうやら日南町農協協同組合という所の
山上発電所の遺構のようです。googleの航空写真でははっきりしなくて
結局地理院の航空写真サービスで古い写真見たらだいたいの雰囲気が
判りました。水路橋から下流側に水路がはっきりしない部分があるので
もしかしたら結構な長さの水路トンネルがあるかもしれないな、と想像。
まあこれ以上の深追いはしないと思いますが偶然の出会いってあるもの
ですね。日南町農協協同組合についてはこちらの記事を参考にしました。

注)中国地方の水力発電所に強い水力けものみちさん。ググッたらここの記事も
書いておられるようなのですが何故か私の環境では403エラーで見られません。
アップデートインフォメーションは見えるので不思議です。貴重な情報を掲載
されているので是非見られるようにして頂きたいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター