安威川ダム建設現場近況

2016.4.14 & 6.26 見学

安威川ダム建設予定地
安威川ダム建設予定地再訪
安威川ダム建設現場見学会

梅雨にかまけてサボりっ放しの近頃ですが何故かアクセスは記事書いてる
時より多い気がするのは気のせいでしょうか(笑)。

安威川ダムの近況でございます。先に4/14、狭山池に行った帰りに立ち寄り。
展望台駐車場から。右岸側に一部岩盤が見えてきたような様子。

IMG_9484.jpg

昨秋の転流開始に伴い上流仮締切りが完成したそうなんですが呑み口の
手前の分でしょうか。

IMG_9485_20160626170546834.jpg

IMG_9486_201606261705477ef.jpg

展望台ダム軸付近から。左岸側はまだまだな感じですね。

        IMG_9489_20160626170548d48.jpg

転流工呑み口付近のアップ。この手前のかな、台形CSGダムという日本独自の
形式のものなんだそうです。

IMG_9497.jpg

下流向き。転流工吐き口付近。昨年の見学で入れて頂いた転流工がしっかり
働いています。

IMG_9498_20160626170549209.jpg

鋭意建設中なのはJVのHP見たらフィルター材仮置場だそうです。

IMG_9501_201606261720383c6.jpg

ここからは本日6/26の分。

IMG_1460.jpg

IMG_1461_2016062617203953d.jpg

なんかクレーンが出没しましたよ。

IMG_1462.jpg

ただどうなんでしょう、こちらにも対岸にも左右に振れる機構が無いみたい
なので今後もっとでかいのが出来るような気がします。

        IMG_1464.jpg

IMG_1471.jpg

岩盤が出てるらしい部分の周辺がコンクリートで固められてる様な感じです。
コア材が接する部分だけ岩盤出したら良いって事なんでしょうか?

IMG_1475.jpg

下流側転流工吐き口付近。山に隠れて見えてませんが濁水処理施設が
出来ていました。

IMG_1500.jpg

転流工呑み口付近。こちらは変わり無しですね。

IMG_1501_20160626173145451.jpg

フィルター材仮置場が出来上がっています。

IMG_1502_20160626173146eff.jpg

転流工吐き口付近に下ってきました。

IMG_1507_20160626173146523.jpg

一昨日、昨日と結構降ってるんでまあ水は多い方なんじゃないかと。

IMG_1508_2016062617314700b.jpg

展望台に設置されている資料室が曜日指定ですが開く運用になったようです。
詳しくはググってみて下さいませ。

森湖旬間終わって秋頃にまた現場見学をお願いしようかなと考えております。
ご覧の方で興味がおありの方、いらっしゃいましたらお知らせ下さいませ。
平日お休みが確保出来る方、前回参加頂いた皆さんには直近にこちらから
メールさせて頂きますのでよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター