旧枯渕発電所取水堰堤

2016.7.30 見学

今年の森湖第二弾は石川、福井。九谷ダムに行ったんですが展示室の
開放だけで寂しいなあと思いつついらっしゃった職員さんに質問するといろいろ
教えて頂けまして。その中で一番の収穫。

建屋は変電所に変わってる枯渕発電所、取水はどうなってるんだろうと
お聞きしましたら水道の取入として現存してるとの事。場所は書きませんが
実際にありました。

IMG_3043.jpg

全部が元のままではなく綺麗に直してある所もあり。

IMG_3048_201607312037580bb.jpg

でもこの辺見ると昔の感じが残ってますよね。

IMG_3054.jpg

冬場はどうなるんだろう、湛水するかしないか微妙な線っぽい。
追記)ググる航空写真で見ると見えてないんで水没するようです。

IMG_3057_20160731203759cbe.jpg

丸ごとそのまま使ってるんじゃなくて取水口自体は鉄管一本だけ。
周りはコンクリートで固めてあります。

IMG_3059_20160731203800d84.jpg

おもわぬ発見でしたが地元の方には良く知られている事なのかもしれませんね。
ちなみに枯渕変電所の少し下に接合井がありましたのでその近くまでは旧水路
が再利用されているようです。
追記)少し下流側、と思ってましたが地図で見ると結構あるんで詳細不明という
事でお願いします。

IMG_3065_201607312038006cf.jpg

帰ってから水力ドットコムさんで復習してたら枯渕、山中の間に我谷がある。
え、我谷ってどこにあったんだろう、また探し物が増えました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター