三峰川電力株式会社三峰川第一、三、四発電所
2016.7.24 見学
美和ダムの上流に三峰川電力さんの発電所群があるので見に行きます。
川の合流点近くにあるのが第一発電所の放流を利用した第四発電所。

下調べの段階で道無き所に取水8、4で最初から諦めております。

川沿いに少し進むと第一、第二発電所。

第一の放流庭の先に第四の上部水槽があります。

第四に行かない分はここで放流。

鉄管の真下、左側の建屋が第一発電所。

斜めってますねえ、水圧鉄管。

鉄管の途中にあるのが第三発電所。既存の鉄管から分岐してその放流水を
第一発電所内の冷却用に利用しているらしい。そういえばどこかで聞きました、
発電用に取水した水は他の用途には使ってはいけないと厳しい指摘があるん
だとか。そんな理由で出来たんでしょうか。

第二発電所もせめて建屋だけでも見に行こうと遡上してみたんですが途中
はるか手前で林道にゲートがあって断念しました。で、その帰りに第四の
放流口。

そのあと戸台発電所に向かう際に対岸から第一発電所の全景。と言っても
鉄管の天辺は見えてないような気もしますが。

当方いわゆる大手電力会社や小さい農協立以外の発電会社の見学は初めて
ですが思ってたよりごっついもので驚きました。この施設と歩いてしか行けなさ
そうな取水の管理なんかを15人ほどの人で管理してるそうで。いやあ大変そう
です。厳しい自然の中ですが長らく事業継続して頂ける事を祈りまして。
美和ダムの上流に三峰川電力さんの発電所群があるので見に行きます。
川の合流点近くにあるのが第一発電所の放流を利用した第四発電所。

下調べの段階で道無き所に取水8、4で最初から諦めております。

川沿いに少し進むと第一、第二発電所。

第一の放流庭の先に第四の上部水槽があります。

第四に行かない分はここで放流。

鉄管の真下、左側の建屋が第一発電所。

斜めってますねえ、水圧鉄管。

鉄管の途中にあるのが第三発電所。既存の鉄管から分岐してその放流水を
第一発電所内の冷却用に利用しているらしい。そういえばどこかで聞きました、
発電用に取水した水は他の用途には使ってはいけないと厳しい指摘があるん
だとか。そんな理由で出来たんでしょうか。

第二発電所もせめて建屋だけでも見に行こうと遡上してみたんですが途中
はるか手前で林道にゲートがあって断念しました。で、その帰りに第四の
放流口。

そのあと戸台発電所に向かう際に対岸から第一発電所の全景。と言っても
鉄管の天辺は見えてないような気もしますが。

当方いわゆる大手電力会社や小さい農協立以外の発電会社の見学は初めて
ですが思ってたよりごっついもので驚きました。この施設と歩いてしか行けなさ
そうな取水の管理なんかを15人ほどの人で管理してるそうで。いやあ大変そう
です。厳しい自然の中ですが長らく事業継続して頂ける事を祈りまして。