我谷ダムの真正面

2016.7.30 見学

我谷ダム

前回我谷ダムに行った際には下流面真正面が撮れなくて残念と思っていた
のですがその後真正面からの撮影に成功されている方が2人もいらっしゃって
(私の知る範囲でですが)これは私もチャレンジしてみよう、とやってきました。

IMG_2908_20160816212333aaf.jpg

いやあ、確かに通行止めではありませんね。しかも草刈した形跡もあって。

IMG_2911.jpg

途中落石もありましたが無事到着。監視用のカメラの設置場所でした。

        IMG_2912_20160816212334946.jpg

どうも背が低いのが響いてるのか上手く撮れませんね。

IMG_2915.jpg

他の人の写真見てクレストのジャンプ台どうなってるんだろうと思ってたんですが
左岸側のが傾いてるんですね。でもこれで右に振れる効果があるんでしょうか。

IMG_2926_201608162123352d5.jpg

真正面辺りに先程のカメラがあります。蜘蛛の巣かぶっても平気でしたら
行けそうです。一部ジュルいところがありましたので長靴の方が良いかも
しれません。

        IMG_2930_20160816212335c82.jpg

先達の皆様のお陰で辿り着けましたがううん、微妙。決してお勧めは致しません。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ひろしさま、ご無沙汰しています。
我谷ダムの下流側、撮影されたのですね。私は3月に行ったので、あの廃道も何とかなったのですが、今の時季だと藪が凄いのでは・・・
でも我谷の迫力は良い感じですよね。天端が国道だなんて思えないです。
それはそうと、来週末に富山界隈を狙うつもりだったのですが、熊野川はオロロが出るんですか・・・

甲賀忍者さまコメントありがとうございます。

甲賀忍者さまコメントありがとうございます。甲賀忍者様の画像を見て
行けるんだ、という事で行ってみました。多分草刈してからそれほど
経ってなかったみたいなので全然大丈夫でしたよ。

熊野川のオロロは熊野川ダムの天端横の駐車場辺りから対岸にも
いましたし更に上流の新熊野川発電所辺りまで全域でおりましたよ。
オロロのものか蚊のものか判りませんが10日もたった今頃やっと
かゆみが治まってきました。禁煙してから蚊に食われる事が
無かったので地味につらかったです(笑)。
プロフィール

ひろし

Author:ひろし
ダム見学がきっかけで始めたブログですが車の話、パソコンの話など書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター